今日観た映画の感想

映画館やDVDで観た映画の感想をお届け

手堅いけど少々物足りない「ダンボ」(2019)

ぷらすです。

今回ご紹介するのは、ディズニーアニメーションの傑作をティム・バートン監督が実写映画化した話題作『ダンボ』ですよー!

実は僕、恥ずかしながら未だにアニメ版は未見でして、なのでこのティム・バートン版が初ダンボになります。

https://eiga.k-img.com/images/movie/88653/photo/36b69e8df6770e9e.jpg?01548121587

画像出典元URL:http://eiga.com

概要

1941年製作のアニメ『ダンボ』をベースにした、オリジナル脚本によるファンタジー。『チャーリーとチョコレート工場』などのティム・バートン監督が、大きな耳を持つ象のダンボと出会った家族の物語を描く。『ロブスター』などのコリン・ファレルをはじめ、バートン監督の『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』に出演したエヴァ・グリーン、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』などのマイケル・キートンらが出演している。(シネマトゥディより引用)

感想

ダンボを撮るならティム・バートンが適任?

近年、過去の名作アニメの実写化ラッシュが続くディズニー。
(以前も書きましたが)僕はこの流れにはあまり好意的ではなくて、本数も正直そんなには観てないんですね。

ただ、あのティム・バートンが『ダンボ』を実写化すると聞いたときは「面白くなりそうだな」って思ったんですよね。

作品によって評価にムラのあることでお馴染みのティム監督ですが、どの作品にも共通しているのが、“マイノリティーの視点からセカイを描く”という部分。
前述したように僕はアニメ版はまだ未見ですが、それでも“耳の大きな小象が空を飛ぶアニメ”ということ、舞台がサーカスであることくらいは知ってるので、「ダンボ」を実写化するなら監督はティム・バートンこそ適任だし、この題材は彼の資質に絶対合っているって思ったわけです。

なので、わりと安心して今回レンタルして観たわけですが、結論から言えば「何か普通」でしたねー。

いや、ちゃんと面白いし、感動もするいい映画ですよ?
もし監督がティム・バートンじゃなければ「思ったよりずっといい映画だった」ってきっと褒めてたと思うのです。

ただ、ティム・バートン監督作品としてはちょっと大人しいというか、手堅くまとめた感があるという感じでしたねー。

あの“名作”のキャストが立場を変えて再共演!

本作のストーリーをざっくり説明すると、

1919年、かつて一流サーカスとして名を馳せたメディチ・ブラザーズ・サーカスは、第一次世界大戦の影響やインフルエンザの流行などを受け経営が傾いています。

そこに帰ってきたのは、かつて乗馬ショーでサーカスの花形だったホルト・ファリアコリン・ファレル)。
しかし、彼は戦争で片腕を失っていて、また団長のマックス・メディチダニー・デヴィート)はサーカスで飼っていた馬を売られていて、その金で購入した妊娠中のゾウ“ジャンボ”の世話係を命じられてしまうんですね。

愛する妻をインフルエンザで亡くし、片腕を戦争で失くし、サーカスでの花形の地位さえ失ったホルトは腐って二人の子供ミリー(ニコ・パーカー)とジョー(フィンリー・ホビンス)にもキツく当たってしまう。
そんな夜、ジャンボの子供が生まれます。
いい客寄せになると喜ぶメディチでしたが、その小象は異常に耳が大きいんですね。

https://eiga.k-img.com/images/movie/88653/photo/4b77bbb19e471ab4/640.jpg?01552283702

画像出典元URL:http://eiga.com

そのためベビーハットで耳を隠してのお披露目となるも、陰湿な象の調教師ルーファスによって笑いものにされてしまう。
それに怒ったジャンボが暴れたことでテントは倒壊、ルーファスは折れた柱の下敷きになって死亡。

その事で凶暴な像の烙印を押されたジャンボは売られてしまい、母親と引き離されたダンボはすっかり落ち込んでしまうのです。

そんなダンボを元気づけようと夜中にダンボの宿舎に忍び込んだミリーとジョーは、ダンボが空を飛べる事を知り、次のショーでダンボを飛ばせることでサーカスを儲けさせてそのお金で団長にジャンボを買い戻させることを思いつきます。

https://eiga.k-img.com/images/movie/88653/photo/2d951e7671c1c530/640.jpg?01551315554

画像出典元URL:http://eiga.com

果たして、ダンボは見事空を飛んで見せメディチサーカスは一躍話題になりますが、その噂を聞きつけた「ドリームランド」の経営者で興行師のV・A・ヴァンデヴァーマイケル・キートン)がサーカスに現れ――。という物語。

マイケル・キートンダニー・デヴィートといえば、ティム・バートン監督の名作「バットマン・リターンズ」でキートンバットマン、デヴィートが悪役のペンギン役で共演。

アメコミ映画ファン的としては、今回そんな二人が、立場を入れ替えてキートンが悪役を演じているのに、思わずニヤリとしてしまいました。

また、太った人魚だったり、黒人の怪力男、蛇使いのインド人などなど、いかにもティム・バートンらしいキャラクターも登場しています。

アニメからの改変

アニメ版では、ダンボが空を飛ぶのを助けるのはサーカス団員のネズミ“ティモシー”で、二人がバディを組むわけですが、本作は実写でダンボもリアルな象の姿ということで、喋るネズミやカラスは登場せず、母親を亡くしギクシャクしているファリア家と、ダンボと母親の様子がリンクする作りに改変。
母象のジャンボが暴れるきっかけも、アニメ版ではダンボにイタズラをする子供から、陰湿な飼育員へと変更されています。

またアニメ版では、ダンボとティモシーがお酒入りの水を飲んで酔っ払い、ピンクの象の夢を見るシーンも、ヴァンデヴァーの興業でシャボン玉の象に変わってるんですね。
あと、一番大きな改変はラストですね。

まぁ、この辺は実写化や今時代に合わせての改変だろうから、仕方がない部分でもあると思いますが、それによって物語が無難で凡庸にまとまってしまった感は否めないかも。

ただ、そこはさすがティム・バートンなので、「そのままの自分でいい」というアニメ版でのテーマはしっかり押さえていましたねー。

片腕を失ったホルトは「子供たちが怖がるから」とメディチに渡されたぬいぐるみの義手をイヤイヤながらつけているけど最後は外すし、勉強が好きで特に科学に興味のあるミリーもラストではその能力を活かせるようになります。

そして、ファリア家(やメディチサーカスの団員たち)は、ダンボと母親のジャンボを幸せにすることで、愛する妻(母)を失った悲しみを乗り越えて新たな一歩を踏み出せるわけです。

逆に、ダンボを笑いものにしたルーファス、金の為にダンボやメディチサーカスを利用したヴァンデヴァー、ダンボの姿を笑う悪ガキたちには、ちゃんと罰が下るのも見ていて気持ちいいんですよね。(ルーファスが死ぬのは若干やりすぎな感じもしますが)

その一方で、ルーファスは肺を病んで徴兵検査を落とされたコンプレックスをこじらせたとか、ヴァンデヴァーは両親の愛に恵まれなかったから金に固執するとか、彼らがそうなってしまった理由をつけることで、ただの悪党ではないという事を描くことで、キャラクターにある種の救済を与えているのは(賛否あるかもだけど)個人的には好感がもてました。

https://eiga.k-img.com/images/movie/88653/photo/361e804b0f05e9ef/640.jpg?01552283702

画像出典元URL:http://eiga.com

それよりも、本作に登場する「ドリームランド」が、ディズニーランドを、ヴァンデヴァーが創始者ウォルト・ディズニーをイメージさせるあたりにティム・バートンの悪意や皮肉を感じてしまったんですが、それは流石に穿ちすぎなのかな?w

興味のある方は是非!!

 

▼よかったらポチっとお願いします▼


映画レビューランキング